☆★~着姿の仕上げは白魚の手!(o^^o)~★☆
…着物を着ていると、《ハンドクリームを塗ること》に 小さなためらいを感じませんか
私は感じます

ハンドクリーム==油分 な訳だから
その油分で 着物の袖口が汚れるんじゃないか?と。
◎太物ならば洗えばいいのだけど
絹ものをハンドクリームごときで汚したくはない
◎一枚縫いあげるのに、それなりに労力かかってるので 大事に扱いたい
◎気に入って購入した反物なので
長く付き合いたいから雑な扱いはしたくない
などなど 私的見解からハンドクリームを塗ることにためらいを感じてしまうのです
…がっ しかーしっ!!!
ガッサガサで ささくれ立った指先が
自分の手だなんて…(T_T)
それはそれで哀しいので
手指のケアは必要だな~~、と感じております
最近、空気が乾燥してきたせいか
ブログ村でもハンドケアについて記事をあげていた方お見かけしましたので 私も~~、便乗させてくださいませネ
ハンドクリームは色々、使ってみたけれど 結局、リピート買いしてるのがコチラの三種


◎白色ワセリン

◎Dr.シーラボ の、美白ハンドクリーム
◎ロート製薬の、さらっとジェル

《白色ワセリン》は寝る前に、手の甲、関節、指先に塗り込んでます(o^^o)
与えるケアではなく自前の潤いを 油分で逃がさすベールして保つ、みたいな役割です まずは自活力を上げるっ



ベタつくので 使用は寝る前がベスト( ̄▽ ̄)
《ロート製薬の安価ハンドクリーム》は
化粧ポーチに入れて普段使い用。 着物のときには手の甲には付けずに指先のみ使用してます
《Dr.シーラボ美白ハンドクリーム》は
プチ贅沢用w 千五百円ざます! …香りが好き♡ 20代の頃からDr.シーラボのホワイトシリーズのマイブームが到来するたびにリピート買いしてる商品。
あと、写メ撮り忘れたけど
アボプレックス(OPIのネイルオイル)もずっとリピ買いしてます。あれは爪の補修能力高いと思う♡ 爪が弱っているときに頼りになる私的☆殿堂アイテムっ
指先がガサガサだと
思いがけず、自分の爪に絹糸を引っ掛けて反物を傷つけてしまう事もあるので
なるべく 滑らかな手でいたいなぁ~~、と思ってます
あと、わりと人に見られているパーツでもあるので なるべく健やかに
そいえば私の周りの着物関連の先生方って
皆、指先が綺麗…。
(和裁、着付け、帯、つまみ細工 の先生方)
指先まで意識が通っているんだろうなぁぁぁ。。
私も、そうありたいデス(ノω`*)
すぐ爪が割れちゃうので。。。
なんとかしたい。。。
また書きますね(^-^)/
《猫》
我が家にきて三週間のアクビちゃん
やっと みーこ姐様に同じ座布団(の、はじっこ)に座ることを許された模様( ̄▽ ̄)

★☆☆★どれかお一つ、ポチっと応援クリックお 願いします(o^^o)★☆★☆

にほんブログ村
◎和裁ランキング◎

にほんブログ村

- ☆★~絹を傷つけないための、指先の保湿~★☆
- ☆★~着姿の仕上げは白魚の手!(o^^o)~★☆
- ★☆~着物に似合う、旬メイク(o^^o)~★☆
コメント
胸きゅん
Re: 胸きゅん
なみぬいさ〜ん(^-^)/ そうなのです、アクビちゃん三週間で更にふた回りくらい
デカくなりました…! 朝起きると、昨日よりデカくなった気がするし
午前中できなかったことが 夕方にはできるようになっているような感じで
スクスク育っております♡、まさに無邪気とゆう名の邪鬼です( ̄▽ ̄) イタズラ真っ盛りです
猫は最初の一年で人でゆ〜20歳になり、そのあとは一年ごとに4歳ずつ年をとっていくので
仔猫時代の一ヶ月は18ヶ月に匹敵?! すごいスピードですよね((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
また載せますね(^-^)/
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://kimonohanatubaki.blog.fc2.com/tb.php/726-b2e15486
あやこさんちの猫画像を心ひそかに楽しみにしているのです。私。
かわいいなあ。
あくびちゃん、このあいだの眉毛の写真を見て、「うわあ、ちょっとの間にずいぶん大きくなったなあ」と思ったんですけど、こうしてみーこさんと並ぶと、まだまだほんとに小さいんですね。胸がキュンとするわ。
二人の心情が表情に表れているようで、この写真、いい写真ですね( *´艸`)