☆★夏帯はトンネルかがりで涼しげに^_^な、しじらコーデ!~★☆
先週末は、しじらを着て渋谷まで出かけました^_^
当日に急遽決まった予定で 身支度にかける時間もなく(渋谷だし、カジュアル軽装で構わんだろう…!)とゆー判断で しじら浴衣に博多夏帯コーデで電車にのって行ってまいりました
推し本が 発売日より4日も前に!!!都内店頭に並ぶ!との速報を得て 朝イチで渋谷アニメイトへ行ったw
…時間のないときに 半衿をつける手間のない浴衣は助かる~~~!!
◎去年、縫ったしじら浴衣

…このしじら、色のせいか?遠目にみると お寝巻きみたいなので パリッッとかたい博多夏帯を合わせて剛柔コーデにしてみました

浴衣って 着たばかりのときはパリッとしていても
着て時間がたつと どうしても体温や湿気でシワも残りやすいし くたりとヨレた雰囲気がでちゃう
でも、博多夏帯みたいにパリッとしたものと合わせると若干、時間経過とともに浴衣がヨレてきても 清潔感が保てるので
相性いいように思います
◎帯は水玉紋紗の博多夏帯

帯は反物で買って 自分でかがったもの。
夏帯なので トンネルかがり にしてます^_^
タレ先側と、お太鼓返り面の両端だけかがって 真ん中部分はトンネル状にわざと空けてます
トンネル状に空いてる分、お太鼓部分が2枚重ねにならず目に涼しい夏帯仕立て! …かがる距離もその分少なくて済む利点もありますよネw お太鼓全部かがるの、地味にしんどいですし( ̄∀ ̄)
…そいえば、この帯締めは 初♡おろし でした♪
衿秀さんのん(和想庵!)
衿秀さんの帯締めは 大人可愛いのが多いので
セールある時によくチェックしてます
帯締めね、、、道明さんのを4本買ったんですけれども(ブログお休みしてた間に買ってた!)私の軽めなふだん着物コーデだと どうにも合わせにくくて上手く使えてません…。 この話ものちのちブログネタにするわ。。
また時間あるときに更新します!
更新してるの見かけたら、また読んでくださったら嬉しいー☆(^^)♡
ではまた!
◎ポチっと応援クリックしてくださると 嬉しいです♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ☆★~道明の帯締めを4本買いました^_^~★☆
- ☆★夏帯はトンネルかがりで涼しげに^_^な、しじらコーデ!~★☆
- ☆★~浴衣の着姿の比較~★☆