fc2ブログ

きもの花椿

ふだん着物と着付け、和裁のリアル着物ライフ

☆★~水玉袷の羽織が出来ました(*^^*)~★☆

…縫っていた袷の羽織が 出来ました…♡




…もぅ~、作業途中の画像から 平面のお地味~~~な画像ばっっかしで申し訳ないのだけれども…!


やっぱり着物って 布 だから
着ると立体感でてイキイキしてくるけど
平置きだと 綺麗な布 でしかないので どうしても お地味画像になっちゃうんだなぁ。。。


そんな記事にも関わらず

見守ってくださり ありがとございまっす
無事に 出来ましたよよよよよ~~~んっ★☆(*´꒳`*)




羽織紐は 前にアップしたコチラを使います
京都えり正さんの 小田巻ぼんぼん が付いた女中(めちう)の羽織紐★ 蝶結びができる長さです
東京催事のときに購入しました






そいえば縫ってる最中に (あれっ?!)と気がついたんだけど。。。。


今回の羽織は 羽裏を用意して縫ったんだけど

●クローバー地の羽裏


もしかして もしかして
別に 羽裏 じゃなくてもよかったのかも。。。
長襦袢地、とかではなくて 着物地の残布でもよかったんだよな~~、、、 と。



すっっかり忘れていたけれど
寒くなると愛用している 同じく袷の羽裏には
着物地の残布を使って縫ったのです。

着尺(着物を縫えるだけの尺がある)で羽織を縫うと
わりと残布がでますでしょう? あれを羽裏として使ったのです。
で 少し足りなかったので 裏袖の肩山は別布を継いでます。(肩山なら袖の振りから見えない)


これがね 温かいの~~! 羽裏や長襦袢地を裏に使うよりも ずっと温かいのよ~~~

着物地を二枚重ねで羽織っているのだから 絹の ほわ~~~ っとした温かさも倍増するのだ…♡


●コレは裏に着物地の残布を使ってます。



今回も そ~~すればよかったかも~~
って 今更、気がついた、笑。( ^∀^) わは♩



この水玉ちゃんの残布は
次回は忘れずに 羽裏として使おう…。



近いうちに着ますので
またアップしますネ(^.^)




♡…どれかお一つ ポチッと応援クリック頂けると嬉しいです…♡
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

花椿あやこ

Author:花椿あやこ
【着付】2008〜大手着付教室にて着付を習う。信頼できる先生につきブラッシュアップに励んでおります☆★現在は契約美容室での出張着付けをしています。

★☆財団法人 民族衣装文化普及協会推薦 京都きものコンサルタント協会 ハクビ京都きもの学院

上級師範免許取得 (第93769号)★☆



【和裁】◎2010〜和裁所のプロ養成科に在籍し、職業和裁を学びました。2017.1〜2020.5、2020.6〜現在に至る 新たなご縁をいただき移籍。自由自在に綺麗なものが縫える人になりたい…☆ 自分のものは全て自分で縫いたい☆☆ 自分の着物ライフをより充実させる為に和裁を学びました
◎2015〜2018帯教室にて帯仕立てを学ぶ

◎2019.4〜2020.4草木染め教室にて1年間の染織プログラム講座を受講する



【Another】◎AFT 公益社団法人 色彩検定協会主催 色彩検定1級 1級色彩コーディネーター取得(証162014414号)

◎一般社団法人日本カラーコーディネーター協会主催 色彩活用パーソナルカラー検定1級 ☆1級パーソナルカラー活用コンサルタント取得(証16410009号)

**********************


☆コーデアップしている着物や帯、襦袢や羽織ものはほぼ全て 自分で縫ったものを着ています(*^^*)☆★

☆普段は木綿&麻など太物を中心に着物を楽しんでいます☆


☆猫好き♡にゃんこ*を猫可愛がりしています(o^^o)

◎ラグドール*《ミーたん》…2007.8.17日生〜
◎スコティッシュフォールド*《ドラみちゃん.》…2008.3.13日生、2015.4.14腎不全。猫仙人修行の為、猫の国に旅立ちました
◎スコティッシュフォールド*《アクビちゃん》…2015.7.30生〜


日本酒好き☆
わりと毎日呑むので 体型維持と健康の為に
2018.2〜 週の半分はヨガスタジオに通い
ゆる〜〜くヨガライフ満喫中。ヨガレッスン受講回数が400回を越えました〜^_^

2次元と3次元に♡推し♡がいるので現場にも出向いてます
猫と着物と推しから日々の養分を得ています


着物と和裁、日々のつぶやき&毒を、やんわりと書いていこうかな〜って思ってます。

年に何度か?私生活繁忙期にはパタリ…と、ブログ休止しますが またひっっそり再開します。…見かけた時には応援していただけると とても喜びます^_^

40代の巳年の中年女子です 水瓶座のA型。
東京都世田谷区在住で 出身は宮城県仙台市。  地元仙台を愛してます♡

よろしくお願いいたします☆★

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

ふだん着物 (594)
ちくちく和裁 (491)
着付けに関するエトセトラ (33)
美容と健康 (15)
日々の事。 (169)
ご挨拶とお知らせ☆ (37)
和裁所関連 (20)
着物のお手入れ&セルフメンテ (19)

フリーエリア

フリーエリア

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん