☆★~【深夜のつぶやき】やっっと今年の初投稿ー!~☆★




怒涛の年末年始と 成人式のお着付けも終わり
ちょっっと一息つけたので 再びSNSに戻って参りました 今年も 立ち止まらない程度の持続可能な牛歩マイペ~~スで 着付けに 和裁に そして自分の着物ライフをやってゆくど~~!
着付けは 引き続き お世話になっている先生のところでブラッシュアップしつつ(8年目!) 一人で任せて頂いてる美容室でのお着付けも頑張りつつ 家庭と諸々の諸事情の都合のつく範囲ではあるけれど 今年は 出張着付け(ママチャリで行ける範囲だけど~~)もやりたいな~~~
和裁は 引き続き 自分のものは全て自分で縫うのと並行して
昨年新たに師を得てひっそり水面下で地味~~に頑張ってる資格取得も続けて行きたい☆★
和裁は 若い頃から学校に通ったり 雇用経験を積んできた猛者とはちがい 私は中年スターターだし すでに経済基盤があり生活がかかっていないから (ヌルい!) と言われがちなんだけど
いつも着物でフルメイクだからか?チャラ~く見られたりとか
なんとなーく ほんのりと 風当たりの強さも感じたりするんだけど
そんなのは 今更どうにもならないので
まいぺぇ~~す に 地道に ノロくともめげずに GOするのみじゃー!




あと まったく余談なのですが
…私の父が ちょうど今の主人と同じ歳にガンになって(骨髄腫)それから6年闘病して他界してるので
だんなの健康管理=日々の食事=毎日のご飯作り を頑張りたいな~~ 出来ることといえば 身体を作る元となる食事に気をつけることくらいしかできないですし、ね。 なんだかんだいいつつ 私はだんながいないと 淋しくてだめなので 大事にしたいな~~ やっぱり これが最優先だな~~~。。。
そんな日常の一コマを
チマチマと切り取って また 2018もアップしてゆきたいな! と 思ってます(*´꒳`*)
ちょっと 新年の抱負が長すぎだけど ☆
昨日は 今年初和裁へ行きましたヨ☆
帯揚げとダルマ根付。3分紐にガラス帯留め以外はすべて自作アイテムです

年末の 福山雅治コンサートにきていった帯を(お袖長めの赤いおべべに合わせてコーデしたのです)
普段着物に合わせました☆
私の場合は
ちょっとしたオサレ着物から日常の普段着物あたりがメイン層なので どちらにも合うようなアイテムだと使い勝手がいいから着まわしやすいのですよね~~

髪はですね、、、、 また買ってしまいました、、、
コレットマルーフ ちゃまの新作:(;゙゚'ω゚')::(;゙゚'ω゚')::(;゙゚'ω゚'): ついこないだホリデー限定アイテムを購入したばかりなのに また可愛いのだしやがってムキー! ! また買っっちまっったーー!!

買ったのは下の画像の 動物の爪を模した型のと しゃもじ みたいな形のヘアスティックです★
髪アクセが可愛いと
いつものシンプルヘアも新鮮に見えるマジック!
あと顔に塗る綺麗色!RMKちゃま。こちらも春新色を購入

もう夏まで使えそうな色なので、
しばらく 新色はいらーんっ 使い切るほどに ヌリヌリぬり壁みたいに 塗りたくってやるどーーー!!
また日々の着物関連のこと
マメにアップしたり しなかったり
たまに 音信不通になったり
しますが
本年も どうぞ よろしくお願い申し上げます。
♡…どれかお一つ ポチッと応援クリック頂けると嬉しいです…♡

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
☆★~かけこみアップっ & ご挨拶*\(^o^)/*~★☆
わたくしは 東京で年越しです☆
明日は おせちをツメツメ 紅白で福山と安室ちゃんを見て年越しじゃ~~~☆
…駆け込みですが








◉…時間の経った 刺身 みたいな色に写ってしまいましたが…:(;゙゚'ω゚'): 実物はオールドローズの石毛結城です。 こちらは単衣に縫いました☆
袷から単衣の移行期に ほっこり紬の単衣がとても重宝したので 一枚、増やしました(^^)
季節の変わり目の微妙~~な時期に活躍する ほっっこし紬の単衣ー!

四月くらいになったら 初おろし いたします…♡
あとは 製作過程をチマチマとアップしていた
アンティーク帯☆ 昭和初期の頃の お若い方の長着だった布です
こちらも完成しましたヨー☆★
名古屋帯仕立てに縫いました(^^)

いろんな可愛い子ちゃんギユウ詰め柄なんだけど、、、
わたくしは この子がお気に入り…♡

優しげなお顔…♡
今年はこれで 最後になるのかな。。。
今年も一年 ありがとうございました☆★
…画面を通してのお付き合いではありますが
わりと長い お付き合いをしてくださっている方もいらっさるハズ~~
皆さまと 皆さまの大切な方に
来年も たくさんの幸せが訪れますように…☆★
♡…どれかお一つ ポチッと応援クリック頂けると嬉しいです…♡

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
☆★~本年も ありがとうございました(o^^o)~★☆

今年一年、花椿ブログを訪れてくださった皆様
ありがとうございました(o^^o)♡
2016も あっっ…!! っちゅ~間に暮れようとしております☆★
…毎年、書いているような気がするのですが( ̄▽ ̄) 私にとって この場所 花椿ブログは
《広い世界に繋がってる ちっっさな窓》 みたいな場所です
独断と偏見 猜疑心と批判精神わりと強めの(!)…若干、息苦しささえ感じるかもしれない ちいさな個人の着物ブログなのですけれども~~
窓をちょっっと開けて 外の空気を入れてみる
新鮮な空気がはいってきたりする~~(…たま~に虫も入ってきた…( ̄▽ ̄)
小さく頑なになりやすい心に
風穴をあけるべく~~ マイペース更新してきたブログ☆★
その時々のこと 思ったこと 感じたこと
体感や実感をベースに 私なりの視点で書いてきました
来年も マイペースに歩みをとめず
牛歩だとしても~ 挫けず 気持ちに素直に
健やかな心で やりたい事諸々に 挑んでいけますように☆★
一年間、ありがとうございました(o^^o)
来年も どうぞ よろしくお願いいたしまっす

…わたくしは 早々にっ 福袋を買ってしまいました☆ 好きなものをリクエストして 価格交渉して買う 福袋! 着物仕立て用品を がっつり買った♡ 新年最初の記事に載せまっす☆★
でわでわ皆様
よいお年を~~( ^ω^ )

★☆☆★どれかお一つ、ポチっと応援クリックお 願いします(o^^o)★☆★☆

にほんブログ村
和裁ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
☆★~牛歩でGO!5本縫い終了~★☆



脇を縫って衽までつきました(o^^o)
なんじゃこりゃ!な画像なんですけれども
鍵衽に裁った衽が身頃についた状態の画像でっす

手縫い糸は 前に何か?縫ったときの残り糸を使ってます 多分、この色は袷の十日町紬を縫ったときの残り糸だとおもう このコーデのときの着物~
すそ回しを縫ったり くけたりした時に使った程度なので わりと糸が残ってました(o^^o)
コレ



オレの糸箱



ほぼ無難な色…!( ̄▽ ̄)
無難、とゆうか 《馴染みやすい色》が多いです
面白いのが 和裁所でお仲間さん達の糸箱(私物)
を見せてもらうと こういった無難な色が入ってる人は 自分の着物やお客様のお着物を縫ってる人が多くて
ド派手なネオンカラーなどが色糸が糸箱に入ってる人は
ドラマとか舞台の衣裳を縫ってる人が多いです…!( ̄▽ ̄)ド☆ピンクとか~~、真っ青とか~!私が買った事ない色ばっかり入ってる…w
人の糸箱って見るの楽しいです☆★
綺麗な糸が入っていると どんなお着物だろう?
って想像しちゃいます
ちなみに今縫ってるシルクウール。
自宅で洗濯して着ていくつもりなので
縫うときに 少~し手縫い糸にゆるみを持たせて縫ってます
洗濯したとき、シルクウールの着物地と 絹の手縫い糸では縮率が違うので 縫い糸がひきつれてしまわぬように
続きは明日か?明後日に~
単なので 5本縫い(背、わき、おくみ)の後は《くけくけ地獄》が待っている…!((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
牛歩でジリジリ頑張るど~~!










★☆☆★どれかお一つ、ポチっと応援クリックお 願いします(o^^o)★☆★☆

にほんブログ村
和裁ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村<
☆★~春先には薄手が快適(o^^o)伊勢木綿コーデ~★☆
3年くらい前?に七緒にでてた 薄手の伊勢木綿ちゃんです☆★
反物で買って縫ったもの。
たしか水通しで2尺ちょっと縮んだのです… 2尺((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚))))))) 木綿は縮率がハンパないです



◎伊勢木綿(薄手)…自作
◎帯周りはawaiさん、帯留めTODさんの~
伊勢木綿は、薄手のと 中厚手のを持っているんだけど 薄手は春先にちょうどよい厚さ。
この時期の東京の春、15℃~20℃くらいの気温のときに 快適な感じです
夕方、肌寒くなってきたら
《ロンググローブ&羽織》もしくは《ロンググローブ&ストール》で防寒してます
春は寒さより、風がね~!強いんだよねぇぇ、、、
同じく薄手の遠州木綿もよく着てるけど
遠州木綿は生地にハリがあって
温暖な地域でうまれた木綿らしくサラサラと軽い
木綿は地域性、とゆうか
産地の気候に根ざした特性がありますよネ(o^^o)
寒いとこ生まれの木綿ちゃんは ほっこり温かい
温かいとこ生まれの木綿ちゃんは サラサラと軽い
その《ご当地感!》が魅力だな~、と思います(o^^o)
…和裁の後。。。
お買い物に行ってしまいました((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
衝動買いではありませんっ
おメメをつけていたものを、、、《お迎え》に行っただけっ とゆ~、言い訳をしておきます( ̄▽ ̄)
後ほどアップします
明日は早い時間から 袴のお着付けです


また書きますネ(^-^)/


★☆☆★どれかお一つ、ポチっと応援クリックお 願いします(o^^o)★☆★☆

にほんブログ村
和裁ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村<